骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
骨格ストレートさんのスタイルアップのポイントは?
骨格ストレートさんは、体のラインがストレートで筋肉や骨格がしっかりしているため、無駄な装飾を控えたシンプルなスタイルが似合います。
縦のラインを強調するIラインのシルエットを意識することで、スタイリッシュで洗練された印象を演出できます。
トップス選びでは、デザインがシンプルで体に程よくフィットするアイテムが、自然に体型を引き立ててくれます。
また、ネックラインや袖の形も重要な要素で、上半身にボリュームが出過ぎないようにすることがポイントです。
以下では、骨格ストレートさんにぴったりのトップスの選び方を詳しく解説します。
骨格ストレートさんのトップス選びで気をつけること
骨格ストレートさんがトップスを選ぶ際は、「上半身にボリュームを出しすぎないこと」「首元や肩回りをすっきりと見せること」が基本です。
上半身が直線的で筋肉が付きやすいため、タイトなシルエットや無駄な装飾を避け、シンプルで洗練されたデザインを意識すると良いでしょう。
具体的には、Vネックやボートネックのように首元が広く開いたデザインや、程よくフィットするシルエットのトップスが最適です。
逆に、ボリュームのあるタートルネックや肩が強調されるパフスリーブなどは、上半身が重たく見えてしまうため、避けたほうがバランスが取りやすくなります。
骨格ストレートさんOK/NGネックライン
OKなネックライン
ラウンドネック:大きめに開いたラウンドネックは、首回りをスッキリ見せつつ、顔周りに適度な抜け感を与えてくれます。
シンプルなラウンドネックであれば、カジュアルからフォーマルまで幅広く着こなしやすいでしょう。Vネック:Vネックは、デコルテ部分を綺麗に見せてくれるため、骨格ストレートさんにとってベストなネックラインの一つです。
顔周りをスッキリ見せる効果もあり、縦のラインを強調することで全体のバランスが良くなります。Uネック:大きめに開いたUネックも、適度な抜け感が出せるため、骨格ストレートさんにおすすめです。
首回りを広く見せてくれるので、上半身がスッキリと見える効果があります。スクエアネック:顔周りをシャープに見せてくれるスクエアネックは、直線的な骨格ストレートさんにぴったりです。
骨格のラインと調和しやすく、洗練された印象を与えてくれます。ボートネック:肩幅を強調しすぎず、上品に見せてくれるボートネックも適しています。
横に広がるデザインですが、大きめに開いたタイプを選ぶことで、スッキリとした印象が保てます。
NGなネックライン
タートルネック:ボリュームのあるタートルネックは、骨格ストレートさんにはあまり向いていません。
首が詰まって見えるため、上半身が重たく見えてしまう可能性があります。
特にボリュームのあるデザインは避けるのが無難です。オフショルダー:肩を強調するデザインは、上半身ががっしりと見えてしまうため、骨格ストレートさんにはおすすめしません。
肩を出すデザインは、むしろ骨格ウェーブさん向きです。
骨格ストレートさんOK/NG袖丈/形
OKな袖丈・形
長袖:シンプルな長袖は、骨格ストレートさんのバランスを取りやすい袖丈です。
無駄なボリュームがなく、すっきりと見せられるので、どんなシーンにも活用できます。半袖:半袖も程よいカバー力があり、上半身がすっきりと見えるため、骨格ストレートさんにおすすめです。
肩幅を強調せず、自然にフィットするデザインが良いでしょう。ノースリーブ:詰まりすぎないノースリーブであれば、肩回りをスッキリ見せてくれるため、夏場にはぴったりです。
ただし、肩が張って見えるデザインは避け、シンプルでタイト過ぎないものを選ぶのがポイントです。
NGな袖丈・形
七分袖:七分袖は、腕が太く見えることがあり、骨格ストレートさんにはあまり向いていません。
袖丈が中途半端になることで、上半身にボリュームが出やすいので注意が必要です。フレンチスリーブ:肩のラインが強調され、上半身ががっしりと見えてしまうため、骨格ストレートさんには不向きです。
特に、肩幅が気になる方は避けると良いでしょう。
また、骨格ストレートさんは二の腕の部分にハリがあるのが特徴。
フレンチスリーブはちょうどその部分を悪目立ちさせてしまう効果も。パフスリーブ:ふんわりとしたパフスリーブは、可愛らしい印象を与えますが、上半身にボリュームが出やすく、骨格ストレートさんには不向きです。
着太りしやすいため、シンプルな袖を選ぶのがベストです。ドルマンスリーブ:ドルマンスリーブは、上半身が重く見えてしまうため、骨格ストレートさんにはおすすめできません。
特にゆったりしたシルエットは、全体のバランスを崩してしまう可能性があります。ベルスリーブ:袖口が広がるベルスリーブも、上半身に視線が集中しやすく、重たい印象を与えてしまいます。
骨格ストレートさんにはシンプルで直線的なデザインの袖が似合います。
骨格ストレートさんにおすすめのトップスを紹介します!
骨格ストレートさんにとって、トップス選びのポイントは「シンプルで無駄なボリュームを出さないこと」です。
ここでご紹介したOK/NGポイントを参考に、自分の体型をより引き立てるトップスを選び、スタイリッシュなコーディネートを楽しんでみてください!
今回は骨格ストレート専門サイトStladyから、骨格ストレートさんにおすすめのトップスを紹介します!
骨格ストレートに◎部分レースの華やかトップス
骨格ストレートさんにおすすめのトップスは、シンプルながらも肩と袖に部分的なレースが入っており、ほどよい華やかさをプラスします。
全体に装飾が多すぎず、ストレートさんの体型に合ったスッキリとしたシルエットをキープしつつ、女性らしい印象を演出。
シンプルさと華やかさのバランスが絶妙で、上品におしゃれを楽しみたい方にぴったりの一枚です。
シンプル&華やか♡大きめリボントップス
骨格ストレートさんにぴったりのトップス!胸元の大きなリボンが目を引きつつ、全体はシンプルなデザインでまとまっているので、華やかさとスッキリ感のバランスが絶妙です。
装飾が苦手なストレートさんでも、デコルテ部分が程よく開いているのですっきりと着こなせる一枚です。
オフィスからお出かけまで、上品で女性らしい印象を演出できます。
全7色展開!骨格ストレートに合うクロストップス
シンプルだけど立体感のあるクロスデザインが骨格ストレートさんにぴったりのトップス。
胸元は詰まっていないのでスッキリとしたシルエットを引き立てます。
さらに、カラーバリエーションが豊富で、全7色からお気に入りの色が選べるのも嬉しいポイント。
シンプルなデザインなので、デイリーからカジュアルなお出かけまで幅広く活躍してくれるアイテムです。
骨格ストレートに◎アシンメトリーデザインニット
骨格ストレートさんにぴったりな、アシンメトリーなドレープがフェミニンなニット。
シンプルなデザインながらも個性的なシルエットで、1着でコーデがサマになります。
肩から胸元にかけての斜めのラインがスッキリと見せてくれるので、無駄な装飾が苦手な骨格ストレートさんにもおすすめ。
おしゃれな1枚で、どんなボトムスとも相性抜群です。
タートルネックが苦手な骨格ストレートさんには上品なプチハイネックニット!
タートルネックが苦手な骨格ストレートさんにもおすすめのプチハイネックニット。
首元に適度な高さがあり、スッキリとした印象を与えてくれます。
フロント部分の立体感あるラインデザインがシンプルながらもアクセントになり、装飾が少なくても華やかさをプラス。
カジュアルにもきれいめにも合わせやすく、デイリーコーデからオフィスまで活躍する万能アイテムです。
元々首が短めな骨格ストレートさんがタートルネック着るとさらに詰まって見える印象になりがちなので、控えたプチハイネックを取り入れたり、長めのネックレスをつけることで重心バランスを整えるのが◎
まとめ
骨格ストレートさんに似合うトップス選びは、シンプルで程よくフィットするアイテムがポイントです。
ご紹介したコツやアイテムを参考にして、自分にぴったりのスタイルを見つけてみてくださいね。
どんなシーンでも自信を持っておしゃれを楽しめるトップスで、毎日をもっと素敵に彩りましょう!