骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
上半身のボリューム感は「縦ライン」でカバー
骨格ストレートさんは、上半身に厚みが出やすい体型なので、縦のラインを意識したコーデが大切です。具体的には次のアイテムが効果的です:
Vネックトップス:
首元をすっきりと見せ、縦長のラインを強調してくれます。
浅すぎず、深すぎないVネックが上品でおすすめです。
シャツやブラウス:
シンプルなデザインで、縦のボタンラインが強調されるものを選びましょう。
無駄なフリルや装飾は避けると◎。
ストライプ柄:
縦ラインを強調するストライプ柄は、視覚的に細見え効果が抜群です。
また、袖周りが大きすぎるデザインは避け、程よくフィットするサイズ感のアイテムを選ぶと、肩周りや二の腕がすっきりと見えます。
アウター選びで「肩幅」をすっきり見せる
骨格ストレートさんの肩幅を自然にカバーするには、アウターの形とサイズ感がポイントです。
チェスターコート:
直線的なシルエットで、肩のラインをすっきりと見せてくれます。
肩パッドが強調されすぎないものを選びましょう。
ノーカラーコート:
首元がすっきりするので、肩周りのボリュームが軽減されます。
ロングコート:
Iラインを強調し、縦長のシルエットで上半身のボリュームを分散させます。
アウターの丈は、腰骨あたりからロング丈がベスト。
短すぎると上半身が強調され、長すぎると重たく見えるのでバランスに注意しましょう。
二の腕や胸周りを目立たせない「トップス選び」
上半身の厚みをカバーするには、トップスの形や素材が重要です。
ハリのある素材を選ぶ:
柔らかすぎる素材は体のラインを拾いやすく、逆にボリュームが目立ちます。
適度にハリのあるコットンやポリエステル混紡素材がベター。
袖のデザインはシンプルに:
パフスリーブやフリル袖は避け、ストレートな袖やフレンチスリーブを選ぶと、二の腕をすっきり見せてくれます。
例えば、シンプルなTシャツでも、袖丈が短すぎず少し長めのものを選ぶことで、腕周りをカバーできます。
コーデの仕上げは「ボトムス」でバランス調整
上半身のボリュームが気になる場合、コーデ全体のバランスを取るために、ボトムス選びも意識しましょう。
ストレートパンツ:
骨格ストレートさんにぴったりのアイテム。脚のラインを拾わず、すっきり見せてくれます。
タイトスカート:
体のラインを適度にカバーしながら、縦ラインを強調できます。
上半身にシンプルなトップスを合わせ、ボトムスに視線が行くようにすると全体のバランスが整い、すっきりとした印象に仕上がります。
まとめ:骨格ストレートの上半身カバーは「シンプル×縦ライン」
骨格ストレートさんの上半身をすっきり見せるためには、無駄な装飾を避け、縦のラインを意識したアイテム選びがポイントです。
トップス :Vネックやストライプ柄、ハリ感のある素材
アウター :チェスターコートやノーカラーコートで肩幅カバー
ボトムス :ストレートパンツやタイトスカートでバランス調整
これらのコーデ術を取り入れることで、骨格ストレートさんも着膨れを防ぎ、すっきりと洗練されたスタイルを楽しめます!
Stladyの商品をチェック!
上半身のボリュームが気になる骨格ストレートさんはおすすめの商品をチェック!