骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
骨格ストレートがスタイルアップするワンピースの選び方
骨格ストレートの方がワンピースを選ぶ際、スタイルをアップさせるためのポイントがあります◎
以下に、スタイルアップ効果が期待できるワンピース選びのコツを紹介します!
首元に開きのあるデザインを選ぶ
首元に開きがあるデザインは、デコルテを美しく見せる効果があります。
骨格ストレートさんは、首が短めなため、Vネックや開きのあるデザインを選ぶのがコツ。
それによって、上半身のボリュームを軽減してくれます。
首回りに余裕のあるデザインを選ぶと、肩まわりも目立たず、スッキリとした印象に仕上がります。
ウエストマークのあるデザインを選ぶ
骨格ストレートの方にとって、ウエストラインがはっきりしたワンピースはマストです。
ウエストマークがあることで、全体のシルエットにメリハリが生まれ、スタイルアップ効果が得られます。
着痩せ効果もアップ!
Iラインシルエットを意識する
Iラインのワンピースは、縦長のラインを強調して、体型をスッキリと見せてくれます。
体の横幅を強調しないシンプルなデザインを選ぶことで、骨格ストレート特有の直線的なシルエットを活かしつつ、スタイルアップを狙えます!
ジャストサイズのワンピースを選ぶ
骨格ストレートの方は、オーバーサイズではなく、ジャストサイズのワンピースを選ぶことが大切です。
大きすぎるサイズを選ぶと、逆に体型が大きく見えてしまうことがあるため、体に程よくフィットするサイズ感を選びましょう。
タイトすぎず、ゆったりしすぎない絶妙なバランスを意識することがポイントです◎
骨格ストレートが避けたいワンピースの特徴
骨格ストレートの方が気をつけるべき、避けたいワンピースのデザインも知っておくことが大切です。
以下のNGポイントを押さえて、スタイルアップを阻害するデザインを回避しましょう。
【NG】柔らかい素材のもの
柔らかい素材のワンピースは、体のラインを強調しすぎてしまうことが多いです。
特に骨格ストレートの方は、体の厚みやボリュームが強調されやすいので、ハリのある素材を選んでラインを整えることが重要です。
【NG】大ぶりのデザインのあるもの
大きなリボンやフリルなど、大ぶりな装飾がついたワンピースは、視覚的にボリュームが増して見えるため、シンプルでスッキリとしたデザインのものを選ぶことをおすすめします。
【NG】横に広がるデザイン
スカート部分が横に広がるワンピースは、横幅を強調し、体型を大きく見せる原因になります。
広がりすぎないシルエットを意識し、スカートのラインが自然に下に落ちるデザインを選びましょう。
【NG】オーバーサイズのデザイン
オーバーサイズのワンピースは、一見体型を隠せそうですが、実際には逆効果です。
体全体が大きく見えてしまい、骨格ストレート特有のシルエットを活かすことができません。
ジャストサイズを選ぶことで、スタイルを引き締めて見せることができます。
その場合はウエストマークをしてスッキリ見せするのがオススメです。
【上級編】骨格ストレート×ワンピース選び方のコツ
ワンピース選びに慣れてきた方には、さらにワンランク上の着こなし術をお伝えします。
これらのコツを取り入れることで、コーデにまとまりが出て、スッキリ着こなすことができるので、試してみてくださいね!
3つの首を出す
・デコルテにゆとりを持たせる
・細い手首が見えるよう袖をまくる
・足首の見える丈のものを選ぶ
このように、首、手首、足首を見せることで抜け感をプラスするのがポイントです♡
ウエストマークでメリハリをつける
骨格ストレートさんのメリハリのある体型を活かしたウエストラインのわかるアイテム選びや着こなしが◎ お腹周りやヒップが気になるという方は、ウエストマークのあるデザインやベルトを合わせるのがおすすめです。
コーデを3色以内でまとめる
コーディネートのカラーを3色以内に抑えると、まとまりが出て、スッキリと見えます。
多くの色を使いすぎると視覚的にボリュームが増して見えるため、ベーシックな色をメインに、アクセントカラーをひとつ取り入れるなど、シンプルな色使いを心がけるとよいでしょう!
レイヤードを楽しむ
レイヤードスタイルは、縦のラインを強調しつつ、気になる部分をさりげなくカバーできる手法です。
ただし、重ね着しすぎると逆効果なので、素材感やシルエットに注意してバランスよく楽しみましょう!
骨格ストレートさんにおすすめのIラインワンピースを紹介!
今回は、骨格ストレートさんにおすすめのIラインワンピースを紹介します!
どれも着痩せするアイテムなのでぜひチェックしてくださいね。
すっきり美シルエットなキーネックIラインワンピース
縦のラインを強調するIラインシルエットが、骨格ストレートさんの体をすっきり見せるワンピース。
厚みのある生地でボディラインを拾いにくく、キーネックが顔まわりをシャープに演出します。
オンオフ問わず使える万能デザインで、1枚あると重宝します。
Vネックが引き立つツイードIラインワンピース
ツイード素材が上品なIラインワンピース。
しっかりとした生地感が体のラインを拾いにくく、骨格ストレートさんのスタイルをすっきり見せてくれます。
Vネックが首元をシャープに見せ、顔まわりを明るく演出。
縦のボタンラインやポケットのデザインがアクセントになり、シンプルながらも目を引く仕上がりです。
デイリーからオフィス、特別なお出かけまで幅広く活躍する一枚です。
すっきり見えるスクエアネックボーダーIラインワンピース
スクエアネックがデコルテをきれいに見せるIラインワンピース。
太めのボーダーデザインが縦のラインを引き立て、骨格ストレートさんのスタイルをすっきり見せてくれます。
体に沿うシルエットでも、程よく厚みのある素材が体のラインを拾いにくいのがポイント。
シンプルだけど存在感があり、小物次第でカジュアルにもきれいめにも着回せる一枚です。
シンプルだけど目を引くデザインニッチロングワンピース
フロントのドレープが印象的なIラインロングワンピース。
ウエストのタックデザインが骨格ストレートさんのボディラインを引き立てつつ、縦のシルエットを強調してスタイルアップを叶えます。
肩のラインがスッキリ見えるノースリーブ仕様で、ほどよいハリ感がある素材が体のラインを拾いにくいのも魅力。
モノトーンカラーで大人っぽく仕上がり、サンダルやアクセサリーと合わせるだけでエレガントな印象に。
すっきり魅せるVネックリブニットワンピース
リブ素材が縦のラインを強調し、骨格ストレートさんのボディラインを美しく引き立てるニットワンピースです。
Vネックがデコルテをすっきり見せて、抜け感のある印象に。
程よく厚みのある生地なので、体のラインを拾いすぎず上品なシルエットをキープします。
シンプルなデザインながらもフィット感があり、一枚でサマになるワンピースです。
まとめ
Iラインワンピースは、骨格ストレートさんのスタイルをきれいに見せてくれる強い味方。
シンプルなデザインでも小物や靴で雰囲気を変えられるので、一枚持っていると便利です。
今回の5選が、ワードローブ選びの参考になれば嬉しいです。
自分らしいコーディネートを楽しんでくださいね!